○バランスのとれた自己再新再生の原則
・時々、小さなことから生じる大きな結果を考えると、小さなことはすべて大きなことに見えるようになる。
・刀を研ぐことは第二領域(重要であるが緊急性がない)活動であり、第二領域は自ら率先して行わない限りは実行できない領域である。
○再新再生四つの側面
ⅰ肉体的側面
ⅱ精神的側面
ⅲ知的側面
ⅳ社会・情緒的側面
・あなたの持つ自分自身という最も大切な資源を維持することであり、つまり自分の中にある自然から授かった四つの側面(肉体的、精神的、知的、社会・情緒的側面)のそれぞれを再新再生させることである。
・刃を研ぐとは、基本的にこの四つの能力の全てを表現することである。つまり、自分の中にある自然から授かった四つの側面を、定期的に、一貫して、賢明に、バランス良く、磨き、そして向上させることである。
・これを実行するためには、主体性を発揮しなければならない。刃を研ぐことは第二領域(重要であるが緊急でない)の活動であり、第二領域は、自ら率先して行わない限りは実行できない領域である。
・肉体的な側面の再新再生を図る目的は、仕事をし、環境に適応し、より人生を楽しむ能力を高めることである。それを実現するカギは定期的に適切な方法で運動することである。
・精神的な側面を再新再生することは、人生に自己リーダーシップを発揮することである。
・精神的な再新再生を計るには時間を投資する必要がある。
・精神的な側面とは、自分の核であり、中心であり、価値観に対して決意することである。
・生活の中で私たちが自己リーダーシップを発揮する時間をとれば、つまり自分の人生の目的を明確にしながら生活すれば、そのリーダーシップから生まれる力は、まるで傘のように広がり、すべてをカバーするようになる。それによって私たちは再新再生され、リフレッシュされる。
・教育(継続的に自分の思考能力を磨き、それを高める活動)は、知的側面の再新再生にとって必要不可欠なものだ。
・すぐれた書物を呼ぶということは、社会に対する理解を高め、自己のパラダイムを拡大し、知的側面の刃を研ぐことである。
・肉体、精神、知性のことを毎日の私的成功と呼んでいる。これを身につけることにより、長期にわたって、肉体的、精神的、知的な強さをつくり、人生で遭遇する困難に立ち向かい乗り越える能力を身につけることになるのだ。
・社会・情緒的側面は、第四、第五、第六の習慣と深くかかわっている。それは、人間関係におけるリーダーシップ、感情移入のコミュニケーション、創造的な協力の原則に基づいているものである。
・第四・第五・第六の習慣を成功させるのは、知力より、おもに情緒的側面であり、自分の内的安定性と自尊心である。自分の安定性を自分の中から得ている人は、公的成功の習慣を実行する力を持っていることになる。
・心の平安は、自分の生き方が、正しい原則とそれに基づいた価値観とに調和しているときにのみ得られるものである、他の方法はありえない。また、効果的に相互依存的な生活を送ることも、内的な安定性の源になる。
○あなたの思いが相手を活かす
・相手の本来の姿をそのまま映し出すこととは、相手の主体性を肯定し、責任感の強い人として接し、原則を中心におき、深い価値観を持ち、自立している、価値ある人間としての新しい脚本を与えることになる。
・豊かさマインドを持っていれば、人にそうした積極的イメージを反映させ、相手を高く評価することが、自分の価値を何ら低下させるものではないということが分かるはずである。いや、むしろ逆に、他の主体的な人と効果的に協力する機会が増えるために、自分にとってもプラスになる。
・私たちはものの見方を変えることで、大きく信頼残高に投資できる。本来は目に見えないその人の可能性を直視すればするほど、記憶だけに縛られるのではなく、創造力を活かして生きることができるようになる。
○7つの習慣による相乗効果
・主体性を発揮すればするほど(第一の習慣)、自己のリーダーシップをとる能力が向上し(第二の習慣)、自己管理を行う土台が出来上がる(第三の習慣)。効果的に自己管理を行えるようになればなるほど(第三の習慣)、第二領域の活動である自己の再新再生ができるようになる(第七の習慣)。また相手を理解しようと努めれば務めるほど(第五の習慣)、Win-Winをもたらす相乗効果的な解決を効果的に見出すことができるようになる(第四と第六の習慣)。自立に至るいずれの習慣(第一、第二、第三の習慣)を改善しても、相互依存的な関係を組む力が増える(第四、第五、第六の習慣)。そして刃を研げば研ぐほど(第七の習慣)、残りの六つの習慣すべてを再新再生させ、さらに高いレベルに引き上げることになるのだ。
・毎日の私的成功は、肉体的、精神的、知的側面で、毎日少なくとも一時間の再新再生を行うことである。それは相互依存状態において影響の輪を拡大し、人と接するときの「豊かさマインド」を育成し、相違点を歓迎し、他の人の成功を心から喜ぶことができる個人的な力の強さを与えてくれる習慣となる。
第七の習慣「刃を研ぐ」は今までの第一、第二、第三の習慣(私的成功)と第四、第五、第六の習慣(公的成功)をループさせるために必要な習慣。刃を研ぐとは「肉体的」「精神的」「知的」「情緒・社会的」の自然から享受する4つの側面について最新再生させるための手段になっています。
特に重要だと感じるのは「毎日の私的成功」と呼ばれる「肉体的」「精神的」「知的」の3側面であると解します。常に体をエネルギッシュに使い、よく休養して体を鍛えること、自己リーダーシップをとることに投資して自分の価値観を形成すること、すぐれた書物に触れる時間に投資して知力を上げること。この3つは毎日習慣的に行うことは毎日の充実に繋がると感じます。
実を収穫することに没頭して、刃を研ぐことを怠ることが多々ありますが、緊急ではないが重要である第二の領域に集中することをもう一度しっかりと考えなければならないと実感しました。