お金が入るようになる習慣−一生お金に困らない生き方


「お金基準」ではなく、好きか嫌いかで選ぶ

・お金が足りないといつも言っている人は、「お金基準」で生きています。
好きか嫌いかではなく、安いか高いか、元が取れるか取れないかで選んでしまう。
・「お金基準」で生きると、恐怖と不安から自由になれません。
いつもお金の計算をして生きていかなければならないからです。
・お金がなくても、選べる自由を行使すれば、お金に対する執着や恐怖はなくなります。
すると面白いことにたくさんの楽しいことや豊かさが流れ込んできます。

お金は「ある」ことにして行動する

・お金がないからできない、のではなくて、「ある」と思ってやってみる。
「ある」前提の行動をとってみる。
・優先順位を「必要なもの」から「好きなもの」に変えるのです。
「好きなもの」とは「テンションの上がるもの」です。
・あなたが信じようと信じまいと「ある」ものはある。
だから、お金は「ある」ものとして行動する。

お金持ちごっこをする

・お金持ちならどうするか、どういう基準でお金を使うのかを考えていけば、必然的にお金持ちに近づくはずです。
・「お金持ちごっこ」をしていれば、お金持ちの考え方(つまり「あり方」)が身についてくるでしょう。

顧客のニーズに応えないで、自分のニーズに応える

・顧客の要望や期待に応えるのではなく、自分の要望に応える。
それは自分の「存在給」を上げるということです。
・自分が心から楽しいことをすることで、自分のテンション、波動が上がり、それが周囲の人におよぶのです。
・思い切って人のニーズに応えるのをやめてみる。
期待に応えるクセをやめて、自分のニーズに応える習慣をつけるのです。
そうすれば自分の「存在給」に気がつくので、豊かさがやってきます。

クタクタになるまで働かない

・一生懸命働けば、お金が貯まるというのは勘違いです。
一生懸命働いてもお金持ちになれるわけではありません。
・自分が役に立とうが、何をしようが、自分という存在は豊かさを受け取る価値があると気づくこと。それは「クタクタになるまで働かない」ということです。
・クタクタになるまで働かないで、誰に迷惑をかけようとも、ちゃんと自分の時間を優先する。
他人よりも自分を優先するのです。
これが他人基準の他人軸から、自分優先の自分軸に変えるということなのです。

お金が入ってからではなく、先に「やる」と決める

・「ない」からやらないのではなく、「やらない」から「ないことにしている」のです。
「ない」から無理なのではなく、「無理」だと決めているから「ない」ようにしているのです。
・できない理由は、お金でも、家族でも、時間でも、会社でも、場所でもありません。
「どうせ無理だもん」とすねている、自分の心の「あり方」「常識」が問題です。

自分を「すごい」と言うことを恥ずかしがらない

・「存在給」を上げれば、豊かさがやってきます。
自分は「すごい」と認めれば、「存在給」が上がるので、お金が入る人になります。
・自分のことを「すごい」と認めれば、自分にはみんなに助けてもらえるぐらいの価値があるのだから、助けてもらいっぱなしでも「ありがとう」と言うだけで、助けてくれた人たちを喜ばせることができる、と思えます。
・人から「すごい」と言われたら、素直に受け取りましょう。
ただ「ありがとう」と言えばいい。
そこにすねや恥ずかしさはいりません。
すねや恥ずかしさと無縁な人が「お金が入る人」だったんですね。

 

まとめ

「どうしても欲しい、あったらめっちゃテンション上がるんだけどなー」
「でももったいないからやめとこっと」

こんな風にめちゃめちゃ欲しいものをガマンして胸の奥に閉じ込めたことって少なからずあるのではないでしょうか。

「もったいない」という言葉は日本人の美徳であり、数年前には世界共通言語になるなどすばらしい精神です。
貧しくても、心が豊かになるようなそんな響きですよね。
清貧という言葉も日本人独特の言葉だと思いますが、ほんとうに質素に忍耐強く暮らすことが清らかなことなのでしょうか。

貯金についてもそうです。
子供の頃から親に
「無駄遣いせずに貯金しなさい!」
と言われた方は多いのではないでしょうか。
それで、何の気なしに将来のためにとお金を貯めようと考えるかたも多いですよね。

日本人は先々のことに不安を抱えて、今を耐え忍んで将来のために犠牲にする傾向があるように思います。
だから、先行きが不透明になった現代、「いまここ」を楽しめない人が多いのではないのだろうかと感じるのです。
将来のお金の不安にとらわれることなく、
「いまここ」を楽しむためにワクワクすること、テンションの上がることにお金を使う。

そうすれば手持ちのお金は増えないかもしれないけれど、時間の価値と人生の豊かさは十分に手に入れることができるのではないでしょうか。

 

 

 

 

 

 

お金が入る「あり方」とは何か−一生お金に困らない生き方


お金は空気と同じ。「ある」ことに気づくことが大事です

・お金が入る「あり方」を身につける第一段階は、「ある」に気づくです。
・空気は誰のところにも「ある」。お金もそうです。お金=空気、と考えるとお金や豊かさも空気と同じようにちゃんと受け取れるようになります。

お金は「ある」と教えてもらわなかった

・たとえ1億円持っていても、豊かさが「ある」ことに気づかない人は「まだ足りない」「もっとないと不安だ」「なくなったらどうしよう」と思います。
・「お金がない!」という人は、お金がないのではなく、お金の後ろにある豊かさを「見ていない」「ないと思っている」「受け取っていない」、そして「教えられていない」「逆のことを教えられた」だけなのです。
・目に見えないけれど、「ある」。
「ない」と思っていても、「ある」。
ただあなたが受け取っていないだけ。
お金=空気=愛情だったんですね。

豊かさは想像を超えたところからやってくる

・「ある」のだと信じてみる。
すると現実に”常識外”のことが起きる。
それで初めて信じられる。
・そうすれば、そのあとで現実が変わります。
「ある」証拠が「見えて」きます。
するとはじめて、すでに「ある」豊かさに「気づく」でしょう。
・豊かさは想像を超えたところからくる、つまり「なんか知らんところから」来るのです。

第二段階は自分を認めること

・「自分は豊かさを受け取れる存在である」と気づくこと。
自分を認めること。受け取っていいんだと、自分を許すことです。
・自分のことを認めてください。
もう許してあげてください。
あなたはただ存在しているだけで、価値がある。豊かなんです。
昔、認められない経験をしたからといって、認められない「存在」「人」ではないのです。
・あなたは受け取っていい人間なんです。
そういう素晴らしい人間であるという「大前提」に変えてみる。
そうすれば、豊かさを受け取るのにふさわしい人になります。
ふさわしい人間になれば、ふさわしい豊かさがやってきます。

ほしいもの「だけ」を受け取ろうとしてはいけない

・豊かさを受け取ろうと思ったら、ほしいものだけではなく、ほしくないものも受け取る覚悟が必要です。
・お金が入る人になる第三段階は「ほしいものだけを受け取らない」です。
・いいことも悪いことも全部受け取る覚悟をしたら、愛と豊かさにあふれてきます。

豊かさを受け取ったら、出す

・豊かさを受け取ったらちゃんと出しましょう。
出さないと次が入ってきません。
・お金がなくなったらどうしよう?入ってこなかったらどうしよう?という不安のために、循環するものを止めようとするから、お金もエネルギーも、ものも回らず、自分のところに入ってこないという悪循環が始まります。
・最初に渡す。最初に回す。最初に使う。
お金や豊かさはどんどん出して、どんどん回す「あり方」に変えていくことです。
これが「損する覚悟」です。

 

まとめ

お金について常に不安や不満を抱えていませんか?
そして「お金がない」が口癖になっていませんか?

お金が入らない「あり方」でいると、どれだけお金を稼ぎ、貯め込んだとしても一生その不安は消えない。

とにかくお金は「ない」ものではなく、「ある」ものだと信じること。
けっして「ない」と思ったり言ったりするものではないのです。
お金に苦労している人というのは、いつも「ない」とばかり連呼している人のように思います。
「ない」と言ったり思ったりするから「ない」という現実を潜在意識が引き寄せているのですね。

そして自分は「受け取っても良い存在」なのだと認めること。
お金に対してのブロックは子供の頃の家庭環境で植え付けられることが多いといいます。
一度自分のブロックを意図的に外し、豊かなマインドを身につけるように意識していけば、実際にはお金が入っていなくても豊かな気持ちになることができます。

常にお金は「ある」ものだという意識を持ち、入ってきたお金は感謝の気持ちとともに「出す」こと。
お金って循環させることによって世の中の役に立つんですもんね。

そんな「あり方」でいれば、ほんとうに豊かな気持ちで過ごせるのではないでしょうか。

 

 

 

 

なぜお金が入らないのか−一生お金に困らない生き方


それはあなたが受け取っていないから

・お金が大好きなはずなのに、お金が入ってこないのは、あなたが拒否しているからです。
・あなた自身が自分にはお金を受け取る価値がないと思っているからです。
・お金に困っている人は、自分の「存在給」が低いんです。そして自分には価値がないということを信じているから、豊かさが受け取れない。

 

その心のクセはどこからやってきたのか

・もし今あなたがお金に不安だったり、ケチだったり、ネガティブだったりするのは、生まれつきの性質ではなく、生まれてから会得したものです。
・お金持ちは、お金持ちの考え方を”習って”きたのです。お金のない人は「お金のなくなる考え方」を”習って”きたのです。
・環境によってつくられた価値観、それが心のクセ、考え方のかたよりです。言葉を変えれば、あなたにとっての「大前提」です。
・「大前提」である心のクセ、考え方のかたよりがある限り、それに見合う現実しか現れないのです。

 

「大前提」を壊すとは過去の自分を許すこと

・お金に関して、悲しかったこと、つらかったことを思い出してみる。
そして心のどこかに封印されている出来事を思い出したら、こう自分に言い聞かせましょう。
「もう大丈夫だよ」
「心配ないよ」
「もうお金をもらっていいんだよ」
・「大前提」を壊すとは、握りしめてきた過去の出来事を手放すこと。
それは過去の自分を許すことです。
・もしあなたがお金のことを考えたとき、なんとも言えないネガティブな気持ちが張り付いていたら、その裏側に自分の過去の悲しい思い出があるはずです。
張り付いている悲しさや淋しい気持ちの大本を思い出してみるのです。
きっと、まだ許していない過去の自分が見つかるはずです。そんな自分を許してあげて下さい。

 

がんばるから、豊かになれない

・なぜお金が入らないのか。それはあなたが受け取っていないから。それが理由のひとつです。
でも、もうひとつ、決定的な理由があります。それはあなたが「がんばる」からです。がんばる人はお金が入ってこない。
怖くてなんとかしてがんばってしまう。
なぜなら、がんばる人は「存在給」が低いからです。

 

「自力」をやめると、「他力」が入ってくる

・ものすごくがんばる人や、ものすごく体力のある人や、ものすごく我慢強いひとが、不眠不休で掘れば、人より多少大きな穴(=豊かさ)をつくることはできますが、ひとりの人間ができるのはせいぜいその程度です。
・どうやったら「他力」を使うことができるのでしょうか?
簡単です。「自力」でがんばるのをやめることです。
・私「が」と思っている人は人を信用していません。
だから、自分「が」がんばるのです。
人を信用していない人のところに、人は助けに来ません。
・自分「が」を捨てると、「好き」をやりたい「他力」が集ってきます。
「が」を捨てれば捨てるほど、「他力」が集ってくる。

 

まとめ

がんばらなければお金は入ってこない。

そんな風に考えて、日々苦しい感情と戦いながらがんばっていませんか?
がんばることがお金を稼ぐためには必要だという考え。それ自体があなたの存在給を下げているということに気づかなければならない。

その大前提に気づかないままがんばり続けていても豊かになることなどできない。
存在給を高める努力をせずに歩合給にこだわり続ける人生は貧しい。

楽をしてお金儲けなどできない。

そんな風に親や先輩から教えられたことはありますよね。
それって、ほんとうにそうなのでしょうか。

苦しみながら疲弊している人で豊かに見える人はいません。
逆に人生を謳歌しながら楽しんで仕事をしている人はすごく豊かに見える。

私はがんばらなくても稼ぐことができる。

この考え方ができたときからお金への不安や悩みは解消されていくのではないでしょうか。

そもそも「お金」ってなんだ?−一生お金に困らない生き方


お金を使って、あなたが手に入れたいものは何だろう

・あなたが本当にほしかったのは、お金そのものではなく、お金がたくさんあるときの安心感。
・「お金がある」というのは、「選べる自由」が手に入ること。
ガマンしなくていい、好きにしていい、したいことができるという喜びです。
・「自由ではない」のは、「自分には、お金がない」という思いが先にあるからです。
でも、「ある」と「入ってくる」と知っていれば、自由になれます。そして実はそれは、自分で決めることができるのです。

 

収入は自分で認める自分の価値に比例する

・自分には「ある」、という安心感は、言葉を変えれば「自信」とも言えます。
・お金なんてなくても、自分には「ある」んだから、みんなに認めてもらえる、優しくしてもらえる、安心していられる。それが、「自信」です。
・空気と同じで「見えてないけどある」のがお金(豊かさ)です。
・実は何も心配ないんだ。実は自由なんだと気がつけば、豊かさがちゃんとやってきます。つまり「吸ってもいい」「吐いてもいい」状態なのです。
・収入=自信の度合い=安心(心のひらき)の度合い=自分が認める自分の「ある」(=価値)

 

何もない自分がもらっていいお金が存在給

・自分の価値を具体的にあらわすバロメーターが「存在給」というわけです。
つまり何もできていない、誰の役にも立たない、何もない自分の価値が「存在価値」です。
・「存在給(基本給)」が低い人は、自分の価値が低いと思っているので(つまり、自分に自信がないので)、もっとがんばって価値を上げようとします(歩合給)
・逆にお金を先にもらってしまったら、なんとか「見合う価値」を提供しようとやっきになる。
だから、がんばる。
もっと、がんばる。
でも、自分で認められないからお金を受け取れない。
だからお金が入らない。
だから、がんばる。もっとがんばる。
でも価値を認められないから...ずーっと貧乏のループが続きます。

 

がんばった分だけもらえるのが歩合給

・「存在給」が低い人は、「歩合給」で稼がなければなりません。
・誰かが、あなたのことを「価値ゼロ」と言ったとしても、それはその人が思ったこと。
もうあなたがあなたのことを「価値ゼロ」と思うことはありません。
自分の「存在給」を上げましょう。せめて自分くらいは自分に高い「存在給」をつけてあげたっていいんです。
・がんばって「歩合給」を上げるのではなくて、がんばらなくて「存在給」を上げる。
・「存在給を上げて、お金に対する「あり方」を変える。
それだけであなたをとります豊かさの流れが変わります。

 

お金は労働の「対価」ではない

・お金=労働の対価=歩合給だとすると、心と体を壊してまで働いて、お金を得ようとします。
・お金が労働の対価や、自分が与えた価値に対する見返りではなく、何もしない、何も与えない、何も交換しない自分が、そんな自分のことをどれだけ肯定して、自分の価値をうけとっているのかという、そのバロメーターだと思えば、お金に対する「前提」ががらりと変わります。

 

お金持ちほど「存在給」が高い理由

・自分で何もない自分にどれだけの価値をつけるか、その価値に豊かさは比例するのです。
・「どうせ自分には価値がある。何もしないでも価値がある。
がんばって歩合給を上げなくてもいいんだ」と思ってください。
これだけで存在給は上がっていきます。
・まだ「収入」が増えなかったら、まだ自分が自分の「存在」を低く見ているということがわかる「だけ」のことなのです。

 

まとめ

がんばらなければお金は入ってこない。
がんばらなければお金を受け取る資格はない。

知らず知らずにそんなふうに自分を律していることはないだろうか。

お金に対する自分自身の心構えや価値観(前提)がそうであれば、心と体を怖してまでも身を粉にしてお金のために働き続け幸福感を得ることとは縁遠くなってしまうのでしょう。

お金に対する前提を変え、自分自身にはお金が「ある」のだ、お金は「入ってくる」のだ、という捉え方をするようになるとがんばらなくてもお金が入ってくるものなのです。

自分自身の存在価値を認め、「存在給」を上げることがお金に対して苦労したりネガティブな思いをすることから解放されることの第一歩。
まずは、今あるがままの自分を受け容れて、自分自身を認めることから始めたいものですね。

 

 

 

お金についてどう思ってる?−一生お金に困らない生き方


お金は汚いと思っている人にお金は寄ってこない

・お金もうけをすることを「素晴らしい」「いいことだ」と答えた人は、お金に肯定的な価値観を持っています。お金儲けは「品がない」とか「悪い」と答えた人はお金に対して否定的なイメージを持っています。
・働かなくて、高い給料をもらう会社の上司をどう思うかで、あなたのお金に対する価値観、つまり心の「前提」がわかるんですね。
・お金を無意識に否定している人のところにお金は集りません。集るのを拒否しているのです。

 

お金の入り口ではなく、出口を考えよう

・どうやったらお金を使わないですむのか、損をしないですむのかを考えているのが日本人に多く、どうやってお金を使うのか、お金の出口を考えるのがアメリカ人に多いといえるのかもしれません。
・お金の入り口ではなく出口を考える。世の中のためになる使い方をするのか、それとも自分の不安のためにひたすらため込むのか。日本人がため込もうとするのは、「お金はカンタンには入ってこない」という前提があるからなのです。
・お金の出口を考える、その考え方がひとつ変わるだけでも、お金の流れが変わってきます。「あり方」が変わると、「やり方」が変わる。

 

「いいお金」「悪いお金」と色をつけない

・あなたは「汚いお金持ち」と「清い貧乏」のどちらがいいですか?
・どちらがよくて、どっちが悪いのかわからない。頭が混乱してきますね。それはお金に「いいお金」「悪いお金」と色をつけるからです。だから話しがややこしくなるのです。
・目の前にある1万円札に「いい1万円札」も「悪い1万円札」もありません。1万円札はみな同じ1万円札。
「いい1万円札」「悪い1万円札」と色をつけているのはあなたです。あなたが勝手に色を付けているから話しがややこしくなるのです。
・「いいお金」だろうが「悪いお金」だろうが、どんどん入ってくればいい。そしてきれいに使えばいい。どかーんと入ってきて、どかーんと(きれいに)使う。早くこの「流れ」をつくることです。
・お金はじゃんじゃん出す!使う!回していく。川の流れを止めてはいけません。そうすれば入ってきます。使えば使うだけ、必要な分が入ってくる。そういうしくみになっています。
・お金を使うときには、「使ったら、入ってくる」と信じることが大切です。

 

まとめ

お金に関しての概念はその人の生きてきた過程、特に幼少時代の親の影響で形成されるとよく言われています。

子供の頃「うちは貧乏だから。。」とか「お金は節約しなさい!」と言われた経験のある方も多いはず。
特に私たちの親世代は戦後の貧しい体験を経てきた世代だからなおさらそういう「貧困意識」というのが強いといえるでしょう。

そういった影響を受けて僕たち日本人の多くはお金に対してあまり良い印象を持っていないのではないでしょうか?
楽をして儲けることに悪意の目を向けたり、大金を急に手にすると怖くなったり。。

僕たちはまず、「前提」を変えなければならないのです。
まずは自分自身は豊かになる資格があるのだと。
そしてお金は貯めようとすると流れが悪くなり、使うことによって入ってくるものなのだということを一度信じてみることです。

入り口(収入や入り方)を意識するのではなく、出口(使い方)を意識する。
そうすることによって「貧乏意識」は解消され、「豊かさマインド」が生まれる。
今まで以上に有益なことにお金を回しながら、豊かな人生を送ることができるのではないでしょうか。