部下は従順でなくてもかまわない-「君にまかせたい」と言われる部下になる51の方法


■コツコツした努力は必ず実ると信じる

・地道にコツコツ頑張っていると、誰かが見てくれている。どこかで花開く。

 

■仕事キャリアは「問題児」から始まった

・生意気と言われようが、問題児と言われようが、仕事としてやるべきことをちゃんとやることが大事なのだ。

・自らの仕事に誇りを持ち、人一倍勉強して日々を過ごす。部下に仕事を委ね、まかせ、最後は責任を取る。まさにこれこそが上司の仕事だ。

 

■惚れた人のために、一生懸命頑張ろうと考える

・やる気があり、一所懸命さ、ひたむきさを持つ部下、そういう部下には、いろいろなことを伝えたくなるものだ。

・この人は惚れる価値がある、と思えば、惚れこんでとことん頑張る。そうすれば、相手も自分の事を理解してくれる。

 

■話せるな、と思える人には飛び込んでいく

・問題意識を持ったら、思い切って上長に話を聞きにいく。本質的なことを尋ねに行く。

・視線を“上”に向けることができれば、自分の意識も変わっていくのです。

・謙虚に聞く姿勢を持てるかどうか。それは、実はのちの成長に大きく響いてくる。

 

■個人個人の特徴はある程度あった方がいい

・みんな同じようなことがそこそこできる部下が集まるよりは、野球のチームではないが、ホームランバッターがいたり、バントの名手がいたり、守備固めもいたり…といろいろいた方が組織運営ではありがたい。

・信頼しても「報・連・相」をお願いするのは、部下を疑っているからでなく、上司としてサポートできる場面が必ずあるから。細かな指示というのは、部下がよりよい仕事をするために必要なものでもある。

 

■上司の小言をうるさがってはいけない

・小言をうるさがったり、うっとうしがったりするのでなく、素直に聞き入れる。それは、自分の短所を知るきっかけであり、弱点をカバーするきっかけとなる。

 

■上司は「人となり」をしっかり見ている

・上司はただ部下の仕事ぶりだけを見ているわけではない。それこそ、たくさんの情報を見て、部下を判断している。

・もちろん仕事ができるということは、大事なこと。しかし、それ以上に大事なことは人間としてちゃんとしていること。性格がよくて、人間性が優れていること。

 

 

 

 ■まとめ

部下は従順でなくてもかまわない。部下は従順に上司に従い、むしろ媚びへつらいサラリーマンスキルの高い人間の方が出世するのだという私の中の常識を覆された内容でした。

 

上司は部下の「人となり」をよくしっかりと見ている。部下といえども、会社のミッションをよく考え理解したうえで、自分の責任のもとで行動すること。そのひたむきな姿や仕事に対する謙虚なし姿勢を見ている。

つまりは、媚びへつらうのではなく、自分が影響力を発揮しながら自分の仕事に対して向き合うことが、上司からの評価につながるということ。ここを誤解してはいけないということを感じさせられます。

上司として気の利いた存在になるためには、その他大勢になるのではなく、自分の強みを生かして個性を発揮することも非常に重要ではないかと思いました。

 

 

 

 

 

51ifQQelm6L__AA300_

※読書会グループを始めました。

本を通じて成長意識の高い人との出会いを楽しみませんか?
▼彦根夢京橋読書会

https://www.facebook.com/home.php#!/groups/hikoneyumekyoubasidokusyokai/

投稿者: Masahiro Ito

サーフィンとマラソンをこよなく愛する自称ソーシャルサラリーマン。 自分自身がメディアとして発信できる新しい時代の波に乗るために奔走中。 伊藤人語では、読書初心者の方にポイントを紹介。 僕が薦める本に興味を持ってもらえればこれ幸いでございます。

Loading Facebook Comments ...

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です